携帯サイトはこちら

≪終了≫10/31(火) 真菰葉で鍋敷き・円座作り講座




マコモの伝道師 みちえばあちゃんの手仕事教室です。

その昔、お釈迦様も病人の癒やしに使ったと言われている真菰葉。
神社仏閣や皇室においては、真菰葉の円座や ゴザが使用されているそうです。

真菰葉は、い草のように香りがよく、空気清浄効果もあるとされていますので、作った 鍋敷きや円座を室内にオブジェのように置いても良いです。

手法は、ねじり巻き上げと言うやり方で、鍋敷きは、慣れている方で、時間内でできるかも知れませんが、円座は、時間内では無理です。
仕上げの縁かがりの日を別日に開催致します。開催日は、追ってお知らせ致します。

真菰葉の優しい香りに包まれながら、先人方のように手仕事してみませんか
ご参加お待ちしております。

募集定員 6名。

★講師プロフィール
村松美智恵 Macomo Evangelist 
真菰栽培者(飯能市、茂木市) 真菰を衣食住に生かした暮らしの提案をし、各地に出向き、真菰普及活動を展開しています。
真菰葉のお飾り、しめ縄教室の開催、野草、旬の食材の発酵食料理教室の開催、マコモタケ、醸しランチワンデイカフェ開催、オリジナル糀おやき販売。

続きを読む »