今回は、炭染め体験ワークショップを開催します! 炭染めに惚れ込んで早5年… 様々なものを素敵に炭染めして、炭子の暮らしはとても心地よく快適におしゃれになりました そのステップさえマスターすれば、ご自宅でも簡単に、手軽に炭染めを続ける事ができます! 薄汚れてしまった白ワイシャツや食べ残しが取れないお気に入りのシャツ(加減によりますが笑)も、炭で蘇る!
染め物というととてもハードルが高く聞こえますが、自宅でも簡単にスペース取らずに出来ます! 作った染め物はご自宅で3日以上保管し一度水洗いして手洗いしてから使用できます 手作りの炭の染物どうぞお楽しみに☆ その後の座談会ではこれから少しずつ季節が変化するこの季節にピッタリの自宅で手軽に継続して取り入れられる炭の使い方とお手入れ方法を炭の効能から実演兼ねてレクチャーさせていただきます! すぐに炭を実生活で取り入れられるように、炭の販売会も開催します^_^お楽しみに^_^
#吉祥寺 #荻窪 #西荻窪 #炭アンバサダー #炭の勉強会 #メダカのがっこう #炭 #chacoil #detox #エコ #エコロジー #簡単にエコ生活 #持続可能 #サスティナブル #サスティナブルライフ
田中優子プロフィール:
群馬県渋川市の牧場で3姉妹の次女として誕生。小学校4年生の時、身の回りで起きた環境破壊に心を痛め、自然環境の問題に興味をみち始める。小学校6年生の時に自然保護の活動をおこなっている森林の会に入会し、そこで初めて炭と出会う。その後、18歳で上京、麻布大学健康環境科学科に入学し、卒業論文では「炭化温度の違う炭を用いたアンモニア吸収実験」をおこなった。卒業後は、環境&農業&販売の社会経験を重ねる。現在母親として2人の小学生の娘を育てる傍ら、衣食住に炭を取り入れながら生活する中で、人そして地球にも優しい「炭のチカラ」を自分たち以外にもたくさんの方々に発信するため、炭アンバサダーとなる。