2014年10月5日
10月4日もてぎ町東北支援の田んぼの稲刈り
有機稲作の仲澤先生の指導の下、NPO法人メダカのがっこうとNPO底上げの農業部が協力して、東北支援の米作りをしている棚田で、稲刈りをしました。昨年は泥田に足を取られながら倒れてしまった稲を起こしながら刈るのに、非常に苦労しましたが、今年は窒素分が抜けてきたせいか稲が倒れずにサクサクと刈り取ることができました。
ここは栃木県もてぎ町の山間の棚田、農薬や化学肥料と無縁で解放された空気と土、日ごろ気が付かないような身体の緊張が解けているのがうれしいひと時です。目を凝らすと、生きものたちの命の営みが見えていきます。
明日は台風が来るそうなので、刈った稲はこの日のうちに脱穀することになりました。
ふと見ると、今年植え始めたマコモの田んぼで、マコモタケが採り時を少し過ぎているようなので、急遽、マコモタケの収穫もしました。この時期にしか味わえない贅沢な味です。みんな今日の夕飯は盛り上がることでしょう。