2008年6月27日
6/21 郡山の田の草取り・生きもの調査ツアー
カエル調査 |
バットを覗いて、 イトミミズ・ユスリカ調査 |
田の草(特にヒエ)の見分け方を 教えてもらって草取り |
中村さま、メダカのがっこうのみなさま
==================
本当に先日は有意義な時間を過ごさせていただきました。
農作業の実習は学生のころからやっていますが、生き物調査というものはやったことがなく、勉強になりました。
今までも生き物に対して意識をしていなかったわけではないですが、ただ「虫がいっぱいいるからいいなー」くらいにしか思ってませんでした。
あのようにきちんとデータとして出すことに興味がわきました。
また、夜の時間も皆様とお話をすることができてとても勉強になりました。
自分がこれから進んでいく道にも勇気がわきました。
食事も食べさせていただき、いろんな資料までいただき、ありがとうございました。
ぜひこれからもメダカのがっこうの皆様とかかわって行きたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
※郡山の白鳥の田んぼの農家、増戸農場の研修生の田中さんが
私たちの生きもの調査と草取りツアーを経験して、お礼のメールを
くれました。
彼は東京の宇内を出て今年から地元の酒蔵に勤務していますが、
有機栽培・無農薬を勉強したいと、研修生をしています。