【終了】11~12月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
お待たせいたしました!
11~12月のイベント参加者を募集しています!
いつもの自給自足教室のほか、たくあん作りやメダカのがっこう交流会もあります!!
お楽しみに~♪
*11~12月のイベント一覧*
■自給自足教室
11/13(水)・12/5(木) 美味しいおむすびと、出汁取りからの味噌汁教室
11/16(土) タイコウさんの出汁取り教室~基礎編~
11/20(水) 砂糖・小麦粉・卵フリーのお菓子作り教室
11/27(水) からだをほぐすワークショップ『みえるからだほぐし』
12/1(日) いざというときの食養療法と手当て法
12/8(日) たくあん作り教室(栃木県大田原市・水口農場)
12/10(火) 黒焼きの飲み方&作り方教室
■交流会
11/3(日) メダカのがっこう交流会
■その他のイベント
11/5(火)・12/3(火) ケーキと映画の会
続きを読む »
【終了】9~10月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
お待たせいたしました!
9~10月のイベント参加者を募集しています!
稲刈り体験や自給自足教室、野草料理教室もあります!!
お楽しみに~♪
*9~10月のイベント一覧*
■田んぼ体験
9/1(日) 椿農場での稲刈り体験(千葉県香取市)
9/15(日) 伊豆分校 水口雅彦田の稲刈り体験
10/5(土) 水口農場での稲刈り体験(栃木県大田原市)
■野草料理教室
9/25(水)・10/2(水)・10/12(土) 野草料理教室(マコモ) in 田んぼカフェ
■オイルプロジェクト
10/20(日) オイルプロジェクト
■自給自足教室
9/11(水) メダカのがっこう米の〈健康ぬか床〉作り教室
9/13(金) からだをほぐすワークショップ『みえるからだほぐし』
9/18(水) 命の味噌汁&おむすび教室
10/6(日) いざというときの食養療法と手当て法
10/8(火) 黒焼きの飲み方&作り方教室
10/23(水) 砂糖・小麦粉・卵フリーのお菓子作り教室
■その他のイベント
10/9(水) お客様感謝デー(秋)
続きを読む »
【終了】7~8月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
7~8月のイベント参加者を募集します!!
田んぼ作業の合間の期間に、いろいろな自給自足教室があります!
お楽しみに♪
*7~8月のイベント一覧*
■野草料理教室
7/1(月) 夏の野草料理教室 in 田んぼカフェ
■オイルプロジェクト
8/31(土) オイルプロジェクト
■自給自足教室
7/7(日) いざというときの食養療法と手当て法 ※中止。
7/10(水) 米麹を使った料理教室 ※日程変更。
7/12(金) からだをほぐすワークショップ『みえるからだほぐし』
7/17(水)・8/21(水) メダカのがっこう米の『健康ぬか床』作り教室
7/24(水)・8/28(水) 命の味噌汁&おむすび教室
7/28(日) タイコウさんの出汁取り教室 ※中止。
■その他のイベント
7/3(水) お客様感謝デー(夏・野草)
7/5(金) ケーキと映画の会 ※追加!
【終了】5~6月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
5~6月のイベント参加者を募集します!!
田植え体験や梅干し作りもあります!
お楽しみに♪
*5~6月のイベント一覧*
■田んぼ体験
4/28(日) 椿農場での田植え体験(千葉県香取市)
5/19(日) 東北支援の田植え体験(栃木県茂木町 仲澤農場) ※日にち変更
5/25(土) 水口農場で田植え体験(栃木県大田原市)
5/26(日) 伊豆分校 水口雅彦田の田植え体験
6/1(土)-2(日) トキの田んぼの草取りツアー(新潟県佐渡市)
6/29(土)-30(日) 水口農場で田の草合宿(栃木県大田原市)
■梅干作り
6/8(土)・9(日)・11(火)・12(水)・14(金)・15(土) 梅干作り ※日にち変更
■オイルプロジェクト
5/11(土)・6/16(日) オイルプロジェクト ※日にち変更
■自給自足教室
5/7(火) 黒焼きの飲み方&作り方教室
5/15(水) メダカのがっこう米の〈健康ぬか床〉作り教室
5/22(水)・6/26(水) 命の味噌汁&おむすび教室
6/19(水) 砂糖・小麦粉・卵フリーのお菓子作り教室
■その他
5/8(水)、6/5(水) ケーキと映画の会
【終了】3~4月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
お待たせしました!
3~4月は、醤油作りや野草料理教室、田んぼ体験も始まります!
お楽しみに♪
*3~4月のイベント一覧*
■醤油作り
3/15(金)・18(月) 2019年醤油仕込み【個人コース】(東京都・田んぼカフェ)
■田んぼ体験
4/28(日) 椿農場での田植え体験(千葉県香取市) ※追加しました!
■野草料理教室
3/31(日) 春の野草料理教室 in もてぎ
4/1(月)・15(月) 春の野草料理教室 in 田んぼカフェ
4/14(日) 春の野草料理教室 in 水口農場
■オイルプロジェクト
4/6(土) オイルプロジェクト ※追加しました!
■お教室
3/6(水)・4/10(水)・5/15(水) メダカのがっこう米の〈健康ぬか床〉作り教室
3/16(土) タイコウさんの出汁取り教室 ※追加しました!
3/26(火)・5/7(火) 黒焼きの飲み方&作り方教室 ※日程変更。
3/27(水)・4/24(水) 命の味噌汁&おむすび教室
4/7(日) いざというときの食養療法と手当て法 ※追加しました!
6/19(水) 砂糖・小麦粉・卵フリーのお菓子作り教室
■その他
3/5(火)、4/5(金) ケーキと映画の会 ※追加しました!
4/2(火) お客様感謝デー(春) ※追加しました!
4/17(水) 安全給食の研究会 ※追加しました!
≪終了≫5~8月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
5~8月のイベント参加者を募集します!!
田植え体験や梅干し作り、野草料理教室もあります!
お楽しみに♪
*5~8月のイベント一覧*
■田んぼ体験
4/29(日) 椿農場での田植え体験(千葉県香取市)
5/19(土)・26(土) 東北支援の田植え体験(栃木県もてぎ町 仲澤農場)
5/20(日) 伊豆分校 水口雅彦田の田植え体験
5/27(日) 水口農場で田植え体験(栃木県大田原市)
6/2(土)-3(日) トキの田んぼの草取りツアー(新潟県佐渡市)
6/30(土)-7/1(日) 水口農場で田の草合宿(栃木県大田原市)
■野草料理教室
7/2(月) 夏の野草料理教室 in 田んぼカフェ
■梅干作り
6/9(土)・10(日)・12(火)・13(水)・15(金)・16(土) 梅干作り
■自給自足教室
5/16(水)・7/18(水)・8/22(水) メダカのがっこう米の『健康ぬか床』作り教室
5/23(水)・6/27(水)・7/25(水)・8/29(水) 命の味噌汁&おむすび教室
5/29(火)・8/7(火) 黒焼き玄米茶の作り方・飲み方教室
6/20(水) 砂糖・小麦粉・卵フリーのお菓子作り教室
7/22(日) いざというときの食養療法と手当て法 ※日程変更!
7/28(土) タイコウさんの出汁取り教室
■映画上映会
7/7(土)・8(日) 上映会「いただきます みそをつくるこどもたち」 ※追加!
≪終了≫1~4月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
味噌作りや醤油作り、人参掘り、野草料理教室など、いつものお教室以外のイベントもあります!
お楽しみに♪
*1~4月のイベント一覧*
■映画上映会
3/20(火) 上映会『種子(たね)-みんなのもの?それとも企業の所有物?』(東京都・千代田区永田町) ←NEW!!
■味噌作り
1/14(日) わらの自然発酵熱で醸した米糀を使った味噌作り教室(千葉県香取市・椿農場)
2/2-4 2泊3日米糀から作る味噌作り合宿 (栃木県大田原市・水口農場)
■醤油作り
2/6-11 「醤油づくり」説明会
3/17(土) 2018年醤油仕込み(山梨県・五風十雨農場)
3/22(木) 2018年醤油仕込み(東京都・田んぼカフェ)
■にんじん掘り
2/25(日) にんじん収穫体験(大田原・水口農場)
■野草料理教室
3/31(土) 春の野草料理教室 in もてぎ
4/3(火)・16(月) 春の野草料理教室 in 田んぼカフェ ←※日程変更!
4/15(日) 春の野草料理教室 in 水口農場
■お教室
1/17(水)・2/28(水)・3/28(水)・4/25(水) 命の味噌汁&おむすび教室
1/27(土)・3/17(土) タイコウさんの出汁取り教室~基礎編~
2/14(水) 砂糖・小麦粉・卵フリーのお菓子作り教室
2/20(火)・4/4(水) 黒焼きの飲み方&作り方教室
3/7(水)・4/11(水) メダカのがっこう米の〈健康ぬか床〉作り教室
4/8(日) いざというときの食養療法と手当て法(春)
≪終了≫4/6・7 大地の再生講座♪
大地が呼吸をしている事を実感しよう!!
講師の矢野智徳さんは、山や草木が何を求め訴えているかを理解し、優しく再生させられる希少な造園師さんです。
地面の下の土の中に水や空気の通り道を確保しながら、やさしく呼吸の出来る土にしていきます。
この手法は、田んぼ・畑・果樹栽培・家の庭・家庭菜園から植木鉢やプランターまで応用できるものです。
大地は呼吸をしています。
大地の水と空気の循環に着目してその再生法を学びましょう!!
≪終了≫5/27-28 地球の庭師 矢野智徳さんの大地の再生講座(in 五風十雨農場)のご案内♪
矢野智徳さんに会ってその独自の見解に魅せられて3年、当たり前だと思っていた棚田の乾燥した斜面や泥水が出る理由を知りました。
人間の健康が呼吸や血管を流れる血液によって保たれているのと同様、地球も空気の流れ水の動き、風の流れによって保たれているのです。
この息の根を止めてきたのが、自然を無視したコンクリート開発。
アメリカの先住民であるインディアンは、人間は地球の世話人であると言いました。
大地を壊したのも人間ですが、大地を再生する知恵を持つ素晴らしい人間にもなれるのです。
矢野さんは、シャベルと草刈りでできる自然再生の方法を教えてくれます。
2日間、現場で作業しながらの学びです。
夕食後に座学の時間があります。
水路整備や草刈にふさわしい服装でご参加下さい。
≪終了≫4/29-30 地球の庭師 矢野智徳さんの大地の再生講座(in 五風十雨農場)のご案内♪
矢野智徳さんに会ってその独自の見解に魅せられて3年、当たり前だと思っていた棚田の乾燥した斜面や泥水が出る理由を知りました。
人間の健康が呼吸や血管を流れる血液によって保たれているのと同様、地球も空気の流れ水の動き、風の流れによって保たれているのです。
この息の根を止めてきたのが、自然を無視したコンクリート開発。
アメリカの先住民であるインディアンは、人間は地球の世話人であると言いました。
大地を壊したのも人間ですが、大地を再生する知恵を持つ素晴らしい人間にもなれるのです。
矢野さんは、シャベルと草刈りでできる自然再生の方法を教えてくれます。
2日間、現場で作業しながらの学びです。
夕食後に座学の時間があります。
水路整備や草刈にふさわしい服装でご参加下さい。