メダカのがっこうが提唱する自給自足ライフ
米飯中心の一汁一菜生活の実践を学び、お米以外の基本食材も自分で作り、生きる力をアップしましょう!
兼農主婦が自給自足生活をお勧めします
いのちあふれる田んぼでとれたメダカのがっこう米が食の中心とはなりますが、お米以外の味噌醤油、梅干し、油など、基本の調味料や保存食品も欠かせません。
また身体を立て直す食を実践するには、ご飯の炊き方、発酵食品の活用、調子を崩した時の食養と手当など、さまざまな知恵が必要です。
メダカのがっこうでは、ひとりひとりの生きる力をアップするための知恵や実践を身につけるための 「自給自足くらぶ」をつくりました。
暮らしの知恵をみなさんにお伝えする「教室篇」
身体をつくるご飯つくり、発酵食品、食養生や手当などに関する座学中心の13の講座を、神保町の「お米ダイニング」で定期開催しています。各講座は、単発での参加が可能です。
- 場所
- 神田神保町の「お米ダイニング」
- 時間
- 毎週水・土曜14時〜16時半
- 曜日が変則的になることもあります。
- 費用
- 食事または軽食付 5000円(「メダカのがっこう」および「お米くらぶ」会員は 1000円引き)
日々の食事で身体をつくりましょう
- 玄米飯炊釜を使った美味しい玄米の炊き方
- 土鍋(マスタークック)を使ったお料理教室
- タイコウさんの出汁取り教室
- お米ダイニングのおむすび教室
- 野草料理教室
- バター、卵、乳製品、砂糖を使わないお菓子作り教室
発酵食品を上手に暮らしに取り入れましょう
- メダカのがっこう米の<健康ぬか床>教室
- 甘酒の作り方
- 百薬の長 日本酒のはなし
家庭でできる食養と手当で家族の健康を守りましょう
- いざという時の食養法と手当法
- 梅干の黒焼、黒焼玄米茶、マコモ茶などの作り方と飲み方
- 黒焼玄米茶の作り方 実践編
生き方を学びましょう
- 兼農主婦のすすめ
- ゲスト講師による座学講座
一年分の基本調味料や漬物を仕込む「実践篇」
味噌、醤油、油、梅干しや沢庵など、一汁一菜の食事の根幹となる食材を、農閑期に農家さんのところに出かけていって、一年分を共同で、安全安心な素材から手作りします。
年間に10日かければ、一年間に必要な基本調味料は、最高の材料で自給できますよ! 一家の食糧調達係として「買うより作る」をめざしませんか?
- 場所
- 栃木県大田原市、山梨県北杜市など
- 時間
- 丸一日または泊まりがけの行程となります。
- 費用
- 研修費、材料費、宿泊費など。(「メダカのがっこう」および「お米くらぶ」会員は 1000円引き)
自給自足くらぶ 実践編一覧
- 醤油仕込み(2-3月):2日
- 味噌仕込み(2月):3日
- 梅干し(6月-7月):1日
- 油搾り(5-9月):3日
- 沢庵作り(12月):1日
自給自足ライフを始めよう!
国際情勢にも、経済の動向にも巻き込まれない「食の安全保障」に、あなたも家族ぐるみで取り組みませんか?
- 食で元氣な心身を作るために必要な知識を学ぼう
- いのちあるお米を食べよう
- みそ・醤油・油なども手作りしよう