携帯サイトはこちら

田んぼ農家も教室も、
一年中動いています。

田んぼ仕事にあふれている、稲が育っている最中はもちろん、稲刈りのあとも保存食づくりなどに忙しい田んぼ農家。都会でも、自給自足教室は一年中開催してます。

年間スケジュール(2023年)

※予定は現時点でのものであり、日程が変更になる可能性があります。

▼ご覧になりたい期間をクリックしてください。
●2023年1~3月 ●2023年4~6月 ←NEW!!
●2023年7~9月 ←NEW!!
●2023年10~12月 ←NEW!!
●今月のカレンダー(月ごとの予定)

曜日2023年 1月2月3月
1年始休業
2
3
41ケーキと映画1ケーキと映画
5活動再開22教室(節供)
633
744
855
966
10休業日77
118醤油説明会8
129醤油説明会9
131010
141111
151212
1613醤油説明会13休業日
1714教室(発酵食)14
18田の草フォーラム15醤油説明会15
1916炭の勉強会16
2017醤油説明会17教室(ぬか床)
211818定例総会
2219にんじん掘り19
2320オーガニック学校給食フォーラム20
24教室(ポン酢)21醤油説明会21
252222
2623醤油説明会23黒焼き実践
27味噌作り(水口農場)2424教室(玄米とみそ汁)
28味噌作り(水口農場)2525
29味噌作り(水口農場)2626
302727
312828
★はみそ汁カフェ。29
30
31
曜日
2023年4月5月6月
1ケーキと映画
2
1野草摘み(茂木)3
2教室(食養と手当)4教室(梅干し)
3野草料理(田んぼカフェ)1教室(節供)5教室(梅干し)
42ケーキと映画6
537教室(梅干し)
648教室(梅干し)
7炭焼き(群馬)59
8610教室(梅干し)
9教室(食養と手当2)711教室(梅干し)
10812休業日
119教室(鯵の干物)13
121014
1311黒焼き実践15炭の勉強会
1412炭の勉強会16休業日
151317佐渡草取り
1614水口農場田植え18
171519
181620
191721
201822
2119教室(ぬか床)23教室(発酵調味料)
222024
232125
242226教室(ちりめん山椒)
25教室(蕎麦つゆ)2327
2624教室(梅肉)28
272529
28教室(梅干し黒焼き)26教室(玄米とみそ汁)30教室(梅干し黒焼き)
2927
3028
★はみそ汁カフェ。29
30
31
曜日2023年 7月8月9月
1ケーキと映画
1炭撒き2
23
34
4教室(おかかふりかけ)1ケーキと映画5
526
6教室(節供)37
748教室(節供)
8野草摘み(茂木)5休業日9
9教室(食養と手当)610
10野草料理(田んぼカフェ)711黒焼き実践
11812
12913
131014
141115
151216
16教室(食養と手当②)1317水口農場稲刈り
171418
18野草料理②(田んぼカフェ)1519
191620
2017炭の勉強会21
21教室(ぬか床)1822教室(ぬか床)
221923
232024
242125
252226教室(柚子胡椒)
262327
272428
28教室(玄米とみそ汁)25教室(梅干し黒焼き)29
292630
3027
3128
29
★はみそ汁カフェ。30
31
曜日2023年 10月11月12月
1ケーキと映画
2
31ケーキと映画
4炭撒き2
1教室(食養と手当)53教室(食養と手当)
264
3炭焼き75
486
59黒焼き実践7
6108
7119
8教室(食養と手当)1210教室(たくあん)
91311
10教室(和せいろ)1412
111513
121614
13マコモタケ料理(田んぼカフェ)17教室(ぬか床)15
141816
151917
162018
172119
182220
19炭の勉強会2321炭の勉強会
20マコモタケ料理(田んぼカフェ)24教室(梅干し黒焼き)22
212523
2226教室(食養と手当)24
232725
2428教室(オイスターソース)26
252927
263028年末休み
27教室(梅干し黒焼き)29
2830
29★はみそ汁カフェ。31
30
31教室(マコモ葉)

今月のカレンダー

カレンダー上のイベント名をクリックすると、情報ウィンドウが開き、「イベントリンク」から申込ページに飛ぶことができます。参加要綱をご確認の上、お申し込みください。

左向き、右向きの▲をクリックすると、前の月、次の月に移動します。

毎年の定番イベント

メダカのがっこうでは、毎年、次のようなイベントを開催しています。メダカのがっこう会員の一年の流れについては「メダカのがっこうライフ」にてご紹介しています。

種別内容時期場所
田んぼ体験田植体験5月農家さんの田んぼ(千葉県香取市、栃木県大田原市、静岡県伊豆市、栃木県もてぎ町)
竹ぼうき除草・草取り6月 同上
トキの田んぼの草取りツアー(一泊二日)6月 佐渡
稲刈り9月同上
田んぼの生きもの調査随時
援農農家支援と本人のスキルアッップを兼ねた 田畑の実作業ボランティア登録した方に、日時と場所をお知らせをして、車一台で向かいます。
自給自足くらぶ教室
自給自足くらぶの教室不定期吉祥寺南町 田んぼカフェ
自給くらぶ実践編醤油仕込み2〜3月山梨県北杜市白州町
東京都あきる野市
味噌づくり1~2月栃木県大田原町
千葉県香取市
野草摘み実践と料理教室
  春・夏は野草、
  秋はマコモ
春・夏・秋栃木県もてぎ町
栃木県大田原町
座学田の草フォーラム隔年
講演会不定期
農家との交流メダカのがっこう交流会11月
大地の再生講座杜の園芸 矢野智徳さんによる実習+座学随時山梨県北杜市白州町

予定を決めたら、さあ、行動しましょう!

5月から9月の週末は、田んぼ。味噌や醤油づくりは冬。それらの合間に自給自足教室。毎年、季節の巡りとともに動いて、元気な毎日を!