2006年10月20日
“美しい日本”は生きものが賑う田んぼから
収穫が終わったひっそりとした田んぼ、この時期、私たちメダカのがっこうは田んぼの生きもの調査をします。年4回の定例の生きもの調査の内、2回は稲が植わっていない時にやります。さて、静まり返っている田んぼでも、慣行田(農薬や化学肥料を使う一般の田んぼ)と耕さない・冬・水・田んぼでは、まったく様子が違います。冬・水・田んぼといってもまだ水を張っていないところもあり、慣行田と一見同じに見えますが、田んぼに立つと、足の裏からやわらかい命の暖かさが立ちのぼってきます。見ると、水溜りにはミジンコやゲンゴロウの幼虫などが泳ぎまわり、土を調べると、イトミミズやユスリカが8月の時点より、ずっと増えて、土作りに励んでいます。一方、慣行田の水溜りにも土にも生きものがほとんどいません。環境にいいと思われている有機栽培田でも、紙マルチなど生態系を壊してしまう農法だと生きものはほとんどいません。