携帯サイトはこちら

参加者募集

参加者募集

参加者募集

参加者募集

参加者募集

参加者募集

参加者募集

参加者募集

2011年5月26日

≪中止≫7/25 夏の野草料理「復習」教室(神保町)のご案内♪

070713_5.jpg若杉ばあちゃんの野草料理教室を開催して8年目のNPO法人メダカのがっこう理事長 中村陽子による「若杉ばあちゃん野草料理教室」の復習編です!
   
7/22〜24に行われる春の野草料理教室で、若杉ばあちゃんから教えていただいた中から数点の料理を選んで復習します。
特に、基本的手法を再確認します。
  
春の料理教室に参加した後に復習したい方はもちろん、初めての方にも、また、改めて若杉ばあちゃんの料理の基本的手法を見直したい方にもわかり易い内容です。
復習でいらっしゃる方には、ぜひ初めての方へのご助言やお手伝いもお願いします!
みんなで一緒に楽しく学びましょう!

続きを読む »

2011年5月26日

≪終了≫7/24 夏の野草料理教室(永福町)のご案内♪

料理の後の若杉先生を囲む会も質問続出で、なごやかに盛り上がります。
土鍋も行き渡り、皆さんが実践に移している様子がよく分かります。
それでも思い違いがたまにあり、食べる草を間違えて目がチカチカしたという危ない話も聞きましたあせあせ(飛び散る汗)
草を見極める目を、しっかり養いましょう
分からない時は、分かるまで聞いたり見たりしないと危険むかっ(怒り)です。
それから陰陽の基本をおさえた料理方法も、手を抜いたり忘れたりすると、せっかくの野草料理が何にもなりませんふらふら
どこまでも、意味をいっしょに学びましょう。
陰陽の法則については、桜沢如一氏の「魔法のめがね」などを読んで、一段上の自分で考えられる人間になりたいものです。
初めての方もお気軽にどうぞるんるん
かわいい昨年10月のオイスカ本館での料理教室の様子はコチラ

続きを読む »

2011年5月26日

≪終了≫7/23 夏の野草料理教室(もてぎ)のご案内♪

栃木県茂木町で、山を歩いて草を採るところから学び、料理します。
どんな草が食べられるかお楽しみに!
かわいい昨年7月のもてぎでの野草料理教室の様子はコチラ

続きを読む »

2011年5月26日

≪終了≫7/22 夏の野草料理教室(神保町)のご案内♪

070713_5.jpg金曜日の夕方6時から神田神保町で受けられる貴重な若杉友子先生の野草料理教室でするんるん
かわいい昨年のこのイベントの様子は⇒コチラ

続きを読む »

2011年5月25日

≪終了≫7/9 「草を知ろうvol.4」のご案内♪

20110528yasoukansatsu.jpg野草の勉強会 第4弾!
東京近郊で野草について学び、摘み、料理していただくというワークショップ「草を知ろう」、5月に続き本年度第2回目ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今回も、昨年の第2回と同じ高尾山周辺で行いまするんるん
野草を知ると、都内でも公園や河川敷に生えてることに気付きます。
野草が分ると、身近で発見できるのでとても面白いです手(チョキ)
野草にとっても詳しい植物専門家 関口晋太郎さんと一緒に、野草を探しに行きませんか?
今年は10月にも開催を予定しています。
たくさん学んで“野草の達人”になりましょう〜♪

続きを読む »

2011年5月25日

≪終了≫7/3 梅干し作り教室のご案内♪

20110703umeboshi.jpg三毒(水の毒、血の毒、食の毒)を消すから、毎日食べなさいと教えられている梅干。
この梅干も最近の減塩ブームの影響で、10%前後のものが多く、カビが生えるようになっていますあせあせ(飛び散る汗)
そのため、商品としては、保存食であるはずの梅干に保存料を使っている場合も多々あります。
減塩の梅干は長期間もたないので、3年物にすることもできませんふらふら
またこの梅干を黒焼きにしても、味も効果も違います。
そこで、本当に保存食となる昔ながらの30%塩分の梅干を、ばあちゃん流に作りませんか? 
ポイントは2つ、梅の水気をしっかりとることと、塩を炒ってから使うことです。
ばあちゃん曰く、「昔は携帯といったら梅干のことだった」とのこと。
本当の保存食となる梅干を作りましょう!
今回はばあちゃんのお許しを得て、2年目から食べられる20%の梅干しも作りますよ手(チョキ)
ご参加をお待ちしています揺れるハート

続きを読む »

2011年5月18日

≪終了≫6/26 田の草取り体験(カタクリの沢の棚田)のご案内♪

2011katakuri_kusatori.jpg2005年、使われていない棚田の山の斜面の木を切り、草を刈ったら早春にカタクリの花が一面に顔を出しました。
NPO法人メダカのがっこうが管理する“カタクリの沢”は、植物や昆虫たちの世界に人間がお邪魔しているような感じがする谷あいです。
この田んぼをわたしたちが守り続けることで、たくさんの生きものたちの大切な生息場所となるビオトープを維持することができるのです。
都会に住むわたしたちができる環境を守る第一歩。一緒に始めませんか?
今回は、草取りです♪

続きを読む »

2011年5月17日

≪終了≫6/25 草取り体験・ホタル観(もてぎハッチョウトンボの棚田)のご案内♪

2011motegi_kusatori.jpg生きものいっぱいの棚田で田の草とり、そして生きものについてたくさん知る時間を過ごします♪
有機野菜のおいしいカレーを食べたあとはホタル観賞と充実の内容です。
ハッチョウトンボの棚田の水路から湧き上がるホタルが忘れられない体験になりますよ♪

続きを読む »