携帯サイトはこちら

活動報告

活動報告

活動報告

活動報告

活動報告

2011年11月10日

11/2〜岩手県大槌町で炊き出しに行ってきました

メダカのがっこうでは11/2〜4に被災地岩手県大槌町で炊き出しを行ってきました。
参加されたNさんより戴いたレポートと現地の方より届いたお礼のメッセージを掲載させていただきます。ぴかぴか(新しい)
Nさん、みなさま、お疲れさまでした!

◆参加者Nさんレポート
5か月ぶりの被災地での活動でした。
震災から7カ月が経ち、日常生活の中で被災地をつい忘れがちになってしまっていた
自分をとても恥ずかしく思いました。
片づけられたままの土地、がれきのごみ山、3月11日に起こったことの大きさを改めて
目の当たりにしました。
ひょっこりひょうたん島を望みながらの炊き出しは本当に気持ちがいいものでした。
棚田の新米おにぎりと具だくさんお味噌汁、水口農場のにんじんをおいしそうに召し
上がるみなさんの笑顔と喜びの声に気持ちがほっこほこになりました。そんな雰囲気の
中みなさんといただいたお食事は最高においしかったです!
安全でおいしい愛情たっぷりのお食事はみんなを幸せに笑顔にし、パワーの源に
なるんだということを改めて実感しました。海と山を両側に持つ赤浜地区は本当に
美しいところです。
みなさんの望むすばらしい赤浜がいち早く復興することを心から願っています。
そして、赤浜を、被災地を忘れず、心で寄り添い、ときには現場でお手伝いをさせて
いただくということを続けていきます。日本の農業・農家さんのための、被災地のための、
メダカの活動のすばらしさも改めて感じました。
参加のチャンスを下さり、長い道中引率してくださったメダカのがっこうの陽子さん、
根本さん、暖かく迎えてくださった赤浜のみなさま、またサポートしてくださったみなさまに
感謝感謝です。
ひとりひとりの、みんなの力を信じてわくわく行動していきましょう!
IMG_6761.jpg IMG_4424.jpg IMG_4661.jpg
◆大槌町からの御礼
大槌町への炊き出し参加ありがとうございました。
集まって来た人たちは少ないようでしたが,反響は大きくて,赤浜の部 落がまた大きく復興への前進を  作るきっかけとなることができました。 皆様の応援に心から感謝致します。
 
見ての通りに,大槌の町は根こそぎ無くなってしまいました。
もうすぐ8ヶ月を向かえようとする時間が過ぎ,復興の兆しを東 北のあちこちで聞きますが,大槌はダメージが大きかったせいか、復興 のプランもまだまだ進んでいないのが現状です。
その中,あの赤浜地区が唯一独自の復興プランを作り動き始めています。
多くの方々の応援を受けながら,力が抜けてしまっていた兄も少しずつ 道のりを見いだし始めているようです。
今回の炊き出しによって,地元の人たちとの交流も進み、多くのヒント が与えられたりしました。
今後とも明確な復興プランを創り上げながら進んでいきたいと思います ので,皆様の更なるご支援をよろしくお願い致します。
全員のかたへメールを出せませんが,お知り合いの方々にもどうぞよろしくお伝え下さい。
皆様のご支援に感謝しつつ、取り急ぎお礼の言葉をおくらせて頂きます。
IMG_4755.jpg IMG_4787.jpg IMG_5367.jpg

続きを読む »

2011年7月31日

7/11〜被災地ボランティア活動報告

メダカのがっこうでは被災地ボランティアのみなさん向けにブログを開設しました。
7/11〜の活動報告についてはコチラをご覧ください。

2011年6月21日

6/3〜被災地ボランティア活動報告

メダカのがっこうからの支援募集の案内を見て、東北震災支援ボランティアに参加しました。
6月3日(金)の朝から、6日(月)の夜までの4日間です。
3日の朝9:00に新宿に集合した5名はワゴン車に乗り出発、途中安達太良SAで、伊豆から一人で車で来られためだか農家水口さんと落ち合い、ボランティアセンターのある宮城県登米には午後3時ごろに到着しました。
現地RQ市民災害救援センターは、登米市の小学校体育館に拠点を開き、組織がしっかりできた運営をしていました(詳細はRQのHP参照)。
今回同乗したメンバーの中には指圧のできる方、シャボン玉パフォーマンスのできる方など技を持った方もおり、60歳を過ぎたおじさんができる事があるのだろうか、足手まといになるのではないかと不安でしたが、まったく心配はありませんでした。
ボランティアは100人はいるでしょう。誰でもやる事は有ります。私は到着日は食事とミーティング(は毎晩、毎朝あります)。翌日はセンター内の作業(フロア係)で、支援物資在庫調査、デリバリー品の分類等。
2日目は現場へ出ました。南三陸町の歌津地区行きのグループに入り、午前中は道路わき側溝(水路幅約2m)の清掃、歩道の瓦礫撤去。200m程度の距離ではありましたが10人程度の作業ですっきりときれいになり、膨大な被災地のごく小さな点に過ぎない作業ながら確実に一歩進んだことが目で確認できました。午後は写真修復作業。泥水で汚れたアルバムをバラシ、台紙から1枚ずつ写真を剥がしていきます。透明フィルムの下でカラーインクが流れて顔が判別できない多くの写真の中から、少しでも顔がわかる写真は丁寧に剥がし、洗濯ばさみで干します。赤ちゃんとお母さんの写った命名式の写真や、おばあちゃんと赤ちゃんの笑っている写真など、破いてしまうことがないように神経を集中しての作業。これら写真が持ち主に還ることを祈らずにはいられません。
以下、感じたことをいくつか記します。
   1. 現地ボランティアセンターの組織がしっかりしているので、誰もが活動できる。
   2. 現地でまる二日は活動できることが望ましい。
   3. 食事は用意してもらえる(キッチン係りに感謝)。
   4. 板の間やテントに寝袋で寝ることは必須。
   5. 住民の居場所には侵入しない。
   6. 町づくりは住民と地域行政が行う。
   7. ボランティアは縁の下で力を発揮する。
時間を作り一兵卒としてまた現地に行きます。微力でも結果は確実に目に見えます。
しかし...福島原発事故の周辺地域は心配です。メルトダウンどころかメルトスルーの状態であろうと言われており、復旧などではなく未だに悪化しないよう食い止めるのに精一杯に思えます。
ボランティア活動どころか、人が、いや生き物が近づけない場所になってしまいます。
土地も、海も、汚染が拡がらない事を願うのみです。
個人として脱原発賛成、省エネを実践し続けることも活動だと思っています。
体育館内部.jpg 受付.jpg 110606_0845_0002.jpg
※ペンネーム、コタロウさんから活動レポートいただきました!
コタロウさん非常にわかりやすいレポートをありがとうございました。

2011年6月7日

☆メダカお米募金ご協力ありがとうございます!!☆

みなさまにご協力いただいておりますメダカお米募金ですが、おかげさまで本日現在までに844,754円ものお金が集まりましたぴかぴか(新しい)
ぴかぴか(新しい)みなさまの暖かいご協力に心より感謝申し上げますぴかぴか(新しい)
この募金を使わせて頂き、メダカのがっこうからは今までに会員農家のお米840kgを被災地へ届けることができましたのでご報告致します。
また、毎月定期的に現地へボランティアに行くためのガソリン代として利用させて頂きました。
(すべての収支報告は追って改めてご報告致します)
引き続き、美味しいお米を届けることと、現地へのボランティア支援を続けさせていただきます。
現地では、お米はすぐに無くなるため、今でも変わらず必要とされています。
※参考:現地で必要とされている物資について(メダカのがっこうが所属するRQセンターのHPより)
また、現地でのボランティアも変わらず必要とされており、復興にはまだまだ長い道のりがかかることと思われますが、どうぞみなさま引き続きよろしくお願い申し上げます。
■ 2011年6月7日現在合計金額 ¥844,754
■ 使用額(お米840kg、被災地へのガソリン代他)¥563,292
※頂きました募金の一部を現地へのガソリン代、緊急を要する物資の支援に 
   利用させて頂きました。
■ 残金 ¥281,462

DSC00604.jpg CAGSENZF.jpg P1090503.jpg

2011年5月13日

被災地ボランティアに参加して

メダカのがっこうでは、宮城県で被災された顧問岩崎先生のSOSを受けて、被災地に会員農家のお米を届ける『メダカお米募金』と、現地でのボランティア活動を開始しました。
今なお、被災地では深刻な状態が続いています。
ボランティアとして被災地入りされた中西さんからの報告が届きましたのでお届けします。
被災地ボランティアに興味のある方、そうでなくても何か自分にできないか・・・と考えていらっしゃる方。
メダカのがっこうと一緒にできることを始めてみませんか?
*****************************************************
4月15日(金)の夜に新宿を出発して、16・17日とお手伝いをして18日(月)の日付が変わる頃に東京に戻ってきました。
宮城県登米市にある廃校した小学校の体育館を拠点にしているRQ(市民災害救援
センター)でのボランティア活動で、
内容としては、被災者に救援物資を配るデリバリー、搬入された救援物資の整理、
食事班、温泉施設への送迎、老人ホームでの手伝い、瓦礫処理などがあります。
その時の要請と自分が手伝いたい班とのマッチングで仕事班が決まります。
私は指圧の仕事をしていることもあり、1日目はデリバリー班で物資をお宅に届けた際に指圧をさせていただきました。
また、2日目は温泉送迎してお風呂から出られた時にさせていただきました。
とにかく、首・背中が固く張っている方が多く、少しでも軽く楽になると顔の表情が変わり明るくなって「楽になった、ありがとう」の言葉を投げかけてもらいました。
温泉送迎途中、バスの中ではワイワイと話していたのですが、被災現場にさしかかると
一瞬にしてシーンとし、怖いくらい空気が変わったのは今でも忘れません。
私共では計り知れない深い想いを持ちながら生活している、そんな一面を感じました。
また若い人達から年配の人達までが、全国から休みをとってボランティアにかけつけ、
無償で人のために働いている姿をみれたこと、
何かをさせていただくたび、心からのありがとうが聞けたこと、
大変だけどなんとか乗り切っていこうという人たちにたくさん出会えたこと等、
とても嬉しいことや元気をもらうことが数多くありました。
ひとつとても印象に残っていることがあります。
それは、私が1日目にデリバリーの際、指圧をさせていただいた家族のところへ、次の日
立ち寄ったボランティアの方が伺うと、「昨日指圧をしてくれた人にこれを渡してくれ」
と手づくりの木彫りのお盆をいただいたことです。
その話を聞いた時に心の底から嬉しさがわきおこりました。
私にとって忘れられない大切な宝物です。
今回、メダカのがっこうさんからのお手伝いの要請がなかったら、このようなボランティア
に参加してなかったかもしれません。
メダカのがっこうの皆さんありがとうございました。
東京に戻ってからも、被災者の方ともつながって大切に生きていこうと考えることが
多くなりました。気力・体力があり、時間が取れる方は、一度行かれるといいかもしれません。
いろいろな出会いがありますよ。
IMG_0478.jpgCATM634V.jpgCAORUDSQ.jpg
******************************
中西さん、ご報告ありがとうございました。
ご興味ある方、お気軽にメダカ事務局までご連絡下さい。
5月27日(金)にはボランティアについて、現地について詳しく知りたい方のために
『報告会』を開催します。
  ■ 被災地ボランティア説明会 ■
   5月27日(金)18:30〜 神田神保町おむすび茶屋 参加費:無料
     
    ※お申し込みはコチラから
            
ぜひお気軽にお出かけください。
メダカ事務局 担当:田中
npomedaka@yahoo.co.jp