携帯サイトはこちら

活動報告

活動報告

活動報告

活動報告

活動報告

活動報告

活動報告

活動報告

活動報告

2015年6月16日

5月27日 ふわっとカチッと美味しいおむすび教室

DSC_0979DSC_1373DSC_1377

握らないおむすび教室???なんのこと?
硬く握ったおむすびとフワッと握ったおむすびとを食べ比べたことが有りますか?フワッと握ったおむすびがいかに美味しいかをこの教室で実感していただきたいです。美味しいお米をより美味しく食べていただきたくて今年一杯はお米グラブ会員、メダカのがっこう会員の皆様はお食事代の1000円だけで受講できますから何度でもご参加くださってマスターしてください。外出時だけでなく食卓が賑かになって楽しくなります。中がふんわりしたおむすびは三角のおむすび模型を使っていかに角をきめてメリハリをつけて結ぶかにコツがあります。頭で考え始めるとなかなかできません。しかし、このおむすびが握れるようになれば家族中の人気者間違いなしです。皆様奮ってご参加ください。(報告:塩野入史子)

 

2015年3月21日

3月11日ふわっとカチッとおむすび教室

DSC_1373 DSC_1375DSC_1377

お教室終了後の参加者のお声をお届けします。
◆いつも固いおむすびを握ってしまうので、以前から美味しいおむすびを作る方法をしりたかったので、良い機会だと参加しました。ラッピングの方法まで教えていただき、練習用の模型もいただき、とても有意義な時間をすごせました。
◆おにぎりを握るという基本的なことがとても勉強になりました。結婚して初めて握ったおにぎりが家族からカタイと不評でした。今日の握りかたで食べてもらうことが楽しみになりました。
◆分かりやすく、楽しかったです。おむすびも奥が深いとおもいました。(報告:塩野入史子)

 

2015年2月24日

2月11日ふわっとカチッと握らないおむすび教室

握らないおむすび作りに挑戦です。日頃、メダカのがっこう米をご愛顧いただいている会員のかたが多く参加してくださいました。

DSC_1306 DSC_1310

おむすびを結ぶ立ち方、両手の使い方、リズム、三角のおむすび練習模型も登場してみなさん熱心に炊きての御飯と格闘です。一時間ももくもくと無心に取り組んでいくとあら不思議、なんとなくフンワリ感がでてきました。写真のおむすびは参加のみなさんの卒業おむすびです。さまになったでしよ。(報告:塩野入史子)

 

2015年1月28日

1月25日 ふわっとカチッとおむすび教室

DSC_1227 DSC_1228

参加者の声をお届けいたします。

・思っていたより、おむすびのむすび方がむずかしくてびっくりしました。明日からおむすびを毎日作ってみたいと思っています。
・おむすびがこんなに難しかったとは…勉強になりました。
・おむすび道の深さを知りました。うまくむすべるよう練習します。すごく勉強になりました。練習用の模型までいただけて素晴らしいサービスです。お昼も美味しくいただけてとても満足な教室でした。
・思っていた以上に内容が濃く、奥深いものでビックリしました!修行というか、ヨガというか・・・体もいつもと違うところを使って、上手く使えずなかなか難しかったですがとっても楽しかったです。
・ふんわりとしたむすび方は手が柔らかくないと難しいと思いました。手を柔らかくしてチャレンジしていきます。幅が広いと食べにくいので、上手な食べ方(くずれない)も教えてください。
・すみません。未だにおむすびが下手で習いに来ました。今回は中に「具」を入れる方法が上手になれたと思います。楽しかったです。
・こんなにおむすびが難しいとは思わなかったです。参考になりました。

いかがですか?なかなか皆さん苦戦のご様子、ぜひマスターしてくださいませ。握らないお結びがスムーズにできるようになるとこれは財産です!(報告:塩野入史子)

 

2014年10月25日

10月19日 ふわっとカチッと美味しいおむすび教室

今日のメダカのがっこう会員様向けのおむすび教室は、日曜日開催ということもあって参加者が16名と大盛況でした。新米キャンペーンの一環として開催させていただきましたので、理事長の中村陽子もおむすびコーチとして参加しました。

DSC_0977

そもそも神田のお米ダイニングは皆様に美味しいお米を食べていただこうと当初〈おむすび茶屋〉と言う名前のお店で、朝から美味しいおむすびをたくさん並べていまた。理事長の中村陽子はそのお店のオープンに向かって美味しいおむすびの作り方を習得したのでした。私はそのおむすびを東北支援の炊き出しに参加したときにたべて感激し、おむすびが握りかた一つでこうも美味しさが違うのかと実感した次第です

DSC_0979 DSC_0980

そして、会員の皆様にも美味しく炊いたご飯をふんわりと〈握らないおむすび〉か作れればさらに美味しさを増すことをお伝えしたくてお教室を開催させていただいたのです。お陰様でたくさんのご参加をいただきまして誠にありがとうございました。

DSC_0981

皆様、初めは戸惑っておられましたがだんだん要領を得て、最後にはとても美味しそうなおむすびを前に満足げでした。その後、作りたて自作のおむすびとマコモを使ったお惣菜などとお味噌汁、カボチャの甘酒をいただいてお開きとなりました。(報告:塩野入史子)

 

 

2014年10月25日

10月19日 ドライベジタブルの作り方とお料理教室

 1019日は、ドライベジタブルのお教室でした。 旬のお野菜を干す事によって、賞味期限を伸ばすだけでなく、栄養価や旨みもアップします。

IMG_4785IMG_2333

 どういったお野菜をどの位の大きさで切り、どのように干すのかなど詳しくお話下さいました。また、セミドライとドライの違いも、実物を見せて説明して下さいました。乾燥させるとカサが一気に減るので、気づかないうちにたくさんの量のお野菜を食べている事になります。

IMG_5467 IMG_3143

 一通りドライベジタブルの作り方を座学で教わった後、先生に教わりながら料理開始! ドライにしておいたお野菜は、切らなくて良いので調理がとても楽チンでした!

IMG_4185

 今回は、“酒粕クリームのリゾット”と“茄子の梅酢含め煮”を作りました。ドライベジタブルは甘みがあって、食感も干す前と変わり、その点もとても楽しめました。また、干した状態のまま食べてもとても美味しかったので、塩を振って干してチップスにするもの良いと思いました。子たちのおやつに最適です!!

 ドライベジタブルは、とても簡単なので、是非日常的に取り入れていけたら良いなと思いました。(報告:山川 恵)

 

 

 

 

2014年10月17日

10月15日 カチッとふわっと握るおむすび教室

DSC_0973

本日は新米キャンペーンの一環でメダカのがっこう会員のための〈むすばない?おむすび教室〉が開かれました。すでにお米くらぶ会員になってメダカのがっこう米を食べていただいている方も、より美味しく食べたいと意欲的に参加くださっていました。初めは、今まで握っていたおむすびとあまりにも違うので、皆様戸惑っていましたが、練習用の模型を使ってリズミカルに握る練習を繰り返していくと、ふんわりとした今までより大きなおむすびが、だんだん出来てきました。食べてみるととても美味しいので、ますます熱心にコツを会得しようと最後までたくさん作りました。だいだいの皆様が何となく納得して終わることができて、主催者側の私としてはほっとしました。

DSC_0974

最後に 、作ったおむすびと具だくさん味噌汁、マコモのきんびらをはじめとした5種類のお惣菜をいただき、甘酒でしめました。お米ダイニングの手作りの商品の作り方を交えながら、改めておむすびの深い部分を感じたひとときでした。

参加者の感想:たかかおむすびと思っていましたが試食した時の口のなかでご飯つぶがパラパラとほぐれた時は感動しました。持ち運びに向いていないのではとえ思いましたが、そうでもなさせそうで美味しさに勝るものはないですね。これからは、このおむすびをマスターせねば。とのことでした。

(報告:塩野入史子)

2014年9月23日

9月17日フワッと握りのおむすび教室

千葉の香取の椿農場から新米が届きました。
本日はこの新米を使った<メダカノがっこう会員>様向けのおむすび教室です。
日頃の多大なるご支援に感謝いたします。
会員様の中には既にメダカのがっこう米を年間を通して食べていただいている<お米くらぶ会員>様が半分以上いらっしゃいました。
まだ、食べていただけていない<メダカのがっこう会員>様にはぜひ美味しさを味わっていただいてお米くらぶ会員になってくださいとこの機会にお願いを致しました。
DSC_0674.JPGDSC_06701.jpg
さて、お教室ですが、
炊き立ての新米が皆様の前に運ばれると、ふわっーとした甘い香りが漂い、皆様からおもわず、「わあー、いい匂い、美味しそう」と言う声が上がりました。
本日のおむすびの先生から、「お結びは数を握らないと上手になりません。本日はとにかくたくさんむすんでみましょう。まずは日頃、むすんでいるものをお作り下さい。」といわれ、それぞれ今までのお結びをむすんで見てもらいました。ほとんどのかたのお結びは硬く握られていました。
次に、同じ分量で先生がむすんで「矛盾しているようですが、これが結ばないお結びです」と大きさが1.5倍の幅のあるきれいな三角形のお結びが登場しました。
本日はこれが作れるようになってほしいですと先生手作りの練習用模型も登場して、教室はスタートしました。
握らないおむすびはふわっとしていて、それでいてしっかりくずれないおむすびです。はじめは悪戦苦闘の感じでしたがだんだん時間がたってくると皆様それなりにむすんでいるおむすびの様子が変わってきました。
おにぎりとおむすびの呼び名が違うのはそれぞれ意味があるという話題もちりばめながら、わいわいと、とにかく練習あるのみという個別指導の特訓も交えながらの2時間でした。
最後ろに新しい炊き立てのご飯がだされ、各自4つづつお土産用の卒業おむすびを作り終了です。はじめのものとは明らかに違う少し大きめのお結びが出来上がりました。
お教室終了後、先生が結んだおむすびとお米ダイニングのスタッフが作った五色プレートのお惣菜、具たくさんのお味噌汁をいただいて和やかに終了いたしました。
五色プレートのなかの酒粕クリームとご飯が入ったコロッケが好評でこれらのお料理教室もして欲しいという声をいただきました。
皆様から、お結びがこんなに奥が深いとは・・・、結び方で美味しさがこんなに変わるとは・・・、という感想もいただきました。
途中、おむすびとおにぎりの違いの解説などもあり、今後はお結びというのがいいのね。と参加者からお声がありました。(報告:塩野入史子)

2014年7月4日

7月2日握らないおむすび教室

神田神保町のお米ダイニングの握らないおむすび???の教室に参加してみました。おむすびとおにぎりは違うの?おむすびは神代の昔から山には神様がやどり、平和な世界をむすぶという意味合いがあり両手でゆるやかなやまの形をととのえるような形、すなわちおむすびで、おにぎりは戦地に向かう武将が片手に槍、片手に握り拳、固くにぎった飯、すなわちおにぎりを持っていったそうです。平和な穏やかな時はおむすびで、気合いを入れていくぞというときはおにぎり、だそうです。何となく納得!
DSC_0673.JPGDSC_0669.JPG
さて肝心の実技はなかなかむずかしいです。教えてくれる先生は手品の如くイチ、ニィ、サン、はい回転、イチ、ニィ、サンはい出来上がりとルービックキューブのようにいとも簡単に作ってみせてくれました。おもわすエッ!です。さあここからが悪戦苦闘です。なにせ、いままで自分が作っていたおむすびとは違ってふわふわの握らないおむすびでしかも崩れずに美味しそうに鎮座する三角のです。同じご飯の量で比較するといままで自分が作っていたものより2割は大きいです。模型でのむすびかたの練習もしてとにかくたくさん作って練習あるのみということです。すばらしいメダカのがっこう米を使って頑張りました。教室終了間際にはなんとなくそれらしくはなりましたがまだまだ自宅での反復練習の継続が必要です。
DSC_0672.JPGDSC_0670.JPG
最後に先生が作ったとお味噌汁、お惣菜をいただきましたが、握り方でお味がこうも違うということを実感しました。今後はさらに研究をして心をこめてさらに美味しいおむすびを作ろうとおもいました。