携帯サイトはこちら

活動報告

活動報告

2008年8月25日

8/22 若杉友子さんの野草料理教室

080822_1_edited.jpg
080822_2_edited.jpg
080822_3_edited.jpg
080822_5_edited.jpg
080822_6_edited.jpg
080822_9_edited.jpg

「夏の野草料理教室では、どんな野草をお料理するんだろう?」と思って、春の教室に続いて、楽しみに参加しました。
この日、若杉さんが持ってきてくださったのは、
・イヌビユ
・ホシノシズク(三時花=サンジバナ)
・ベニ花ボロギク
・スベリヒユ
という4種類の野草と、夏野菜(なす、きゅうり、にがうりなど)と薬味(みょうが、大葉など)です。
机の上に並べられた、安全で生命力いっぱいの野草や野菜などを見ながら、「へえ、夏に食べられる野草があるんだ〜」と、これから始まる野草料理教室に興味津々になりました。
スベリヒユにはシュウ酸が多く含まれているので、胆石のある人がいただくと、痛くなるそうです。今日は、お料理には使いませんでした。
若杉さんは、「野草を1日1箸食べるだけで、身体の調子が変わってくる」とおっしゃいます。
少しでもいいから、毎日摂ることをすすめていらっしゃいました。
この日教えていただいたお料理は、
・麦ごはん
・夏の野草の胡麻和え
・ミョウガの醤油漬
・春雨サラダ
・キュウリと玉ねぎの酢の物
・ニガウリの炒めもの
・くずまんじゅう
・なすと生姜のパスタ
・ミョウガと生姜のシソ巻き
簡単でおいしいお料理を、たくさん教えていただきました。
夏野菜のキュウリやなすは、そのまま食べると身体を冷やします。
特に女性の子宮は冷えるそうです。
陰性と言われる夏野菜には、火(陽性)を加えていただくと、いいそうです。
夏のお料理は、醤油で和えるだけのものや、炒めるだけのものなど、とってもシンプルでした。
炒める時、かきまわす時は右回りにまわすといいそうです。
お料理は、お話ししながら、一品ずつあっという間に出来上がっていきます。
包丁で野菜を切りながら、質問をする方の顔を見て話をしても、手を切ることはありません。手に目がついているようでした。
若杉さんの肌は日に焼けて、まっくろです。
「具合が悪い時には、田んぼの草取りをするのがいいんよ」
とおっしゃいます。
田んぼに腰までつかって、泥だらけになるとすっきりとするそうです。
これぞ、自然治癒力です。
水耕栽培で育った野菜を「農薬・殺虫剤・除草剤・その他薬剤をいっさい散布しない」とうたって、安全そうに見せている野菜が出回り始めていることを懸念していらっしゃいました。
種なしの果物が増えること、合成洗剤なども、危惧していらっしゃいました。
出来上がったお料理を、一品一品食べては、「美味しい!」と言い合って、みんなで楽しくいただきました。
※参加者の方に活動報告の記事を書いていただきました。
 ありがとうございました!

2008年8月11日

8/9-10 佐渡生きもの調査のハプニング

080809_2.JPG

 8月9日10日、年4回ある定例の生きもの調査のために、佐渡に行ってきました。8月3日に佐渡に野生のコウノトリがやってきたことを聞いていたので、会いたいものだと思っていましたが、実にその幸運に恵まれました。
 9日朝6時ごろからコウノトリを探しにドライブに出て、30分くらい田んぼの中を走っていたら、ある田んぼで餌を探していたコウノトリに出会いましたぴかぴか(新しい)
コウノトリは、田んぼの一角にある水口のマスの水が溜まっているところにドジョウや水生昆虫たちが集まっているのを発見したらしく、時々そのマスの中をつついて、何か食べていました。
道路のすぐ近くでしたが、車が通っても全く逃げないのに、ジョギングをしている人が通ると飛び立って、近くの松ノ木の上に避難しました。でもしばらくするとまた先ほどの田んぼに降りてきました。
 私たちは、どの田んぼに餌がいっぱいあるのがよく知っているので、コウノトリに知らせる方法はないかと話し合いました。
コウノトリに分かる看板はないものかとか馬鹿なことをいろいろ話していましたが、鳥にはデコといって、同じ種類の鳥の形をした作り物を置くといいらしく、トキの放鳥の時には、餌の豊富な田んぼにトキのデコを置くことを放鳥の舞台になる宿のご主人に聞きました。
コウノトリのデコも、豊岡から借りてきて置くと良いのにと思いました。
 9月25日はいよいよトキの試験放鳥です。放鳥の田んぼには、「トキの田んぼを守る会」の田んぼが選ばれました。いままで「トキひかり」(トキの餌場になる田んぼで穫れたお米)を食べて応援してくれている会員の皆さんと24日から行って来ます。
またその様子をこのブログで報告しますね。
 それにしても、この時期に野生のコウノトリがやってくるなんて、天の励ましとしか思えませんね。