携帯サイトはこちら

活動報告

活動報告

2009年9月29日

9/5 野菜作り&何でも体験教室 in 榛名

1.jpg
2.jpg>
3.jpg>
4.jpg

野菜作り&何でも体験教室IN榛名
9月5日 オーガニック手作りピザ体験に
家族4人で参加させていただきました。
今回も晴天に恵まれ会場のオレンチェクラブに到着すると先月にはなかった 五右衛門風呂が!!
早くもテンションがあがります。
榛名のピザ作り名人戸塚さん(本業は写真屋さん)のご指導の元さっそくピザ作りスタートです。
と いきなり 匠の技!!
生地を作るのに粉など計量した材料をビニール袋へ!!
なるほどこれなら粉が飛び散る心配もなく家庭でもできそう。現代の一般的な家庭の狭い台所では粉ものやるには覚悟が必要ですから(笑)
中力 強力 塩に砂糖 ビニール袋の中でシェイク!!よく混ぜます。
それからオリーブオイルに ぬるま湯でといたイーストをいれ始めは出来るだけ練らないように水まわしし、
全体に水が行き渡ったら よくこねる・・・
参加者全員 童心にかえり 目をキラキラさせながらの作業おいしくできるかな〜(嬉)
これで生地は完成!!しばらく発酵させます。
続いて下焼き めん棒で伸ばした生地を煉瓦の窯へ
名人のように きれいに円く伸ばせないけど そこはご愛敬なんとか形を整え丸皿にのせ、窯に運びます。
窯は近くでみるとすごい迫力!!いい感じにあがった温度でアッという間に生地に火が入ります。
後はトッピング!!スタッフさんが用意してくださったソースに野菜チーズをのせます。
トマトソースに ゴマ味噌ソース バジルソース
季節の野菜にきのこ類・・・
思わず具モリモリ 欲張りピザの出来上がり〜
・・・結論 具の量は欲張らず適量で シンプルな方がおいしい(笑)
皆 思い思いにトッピング。次々に個性的なピザが誕生。
さあ 後は焼くばかり 待ちきれません。
と横では オレンチェの清水さんが何やら生地を・・・
「店でうどんは注文できないね!!」
なるほど〜 ものすごい手際の良さでアッという間に手打ちぶっかけうどんの完成!!旨!!
窯の中ではチーズがグツグツ 焦げ目がついて美味しそう
焼き上がりアツアツのピザをさっそく切り分け・・・
たくさんの手が伸びてきて ピザは一瞬で・・・無(笑)
人気だったのはシンプルに王道 バジルソースにトマト・チーズの組み合わせ、それから和風 ゴマ味噌ソースに海苔などトッピング ・・・
組み合わせは無限大!? また家でもチャレンジしたいです。
そして南雲さんからはデザートに梨をいただきました。
大きくなりすぎたり 虫の一刺しでほんの一か所傷ありで
規格外になってしまったものなどだそうですが
味には何の問題もなく みずみずしくて美味しい。 
人間はいったいどこにむかっているのか・・・などと考えつつ
すっかりお腹はいっぱいでいつになくまったりした時間・・・幸せ・・・
さあさあ皆さん、お次は畑仕事ですよ・・・できるかな!?(笑)
重い腰をあげていざ畑へ・・・  
とその時 我々家族はずっと気になっていた五右衛門風呂に・・・最後のチャンス!?
結局こどもたちをいれさせていただきました。
初めての経験に最初は戸惑っていましたが(浮いているスノコを沈めるのに苦戦していました笑) 
晴天の屋外の放的なお風呂に大満足。
すっかり長湯して皆さんに遅れて畑に移動した頃には 草むしりなどの作業が終了したところ・・・申しわけなかったです(汗)
そして最後は田んぼへ 日本人のDNAに響く風景!!
なんだかホッとします。
こうべを垂れる稲穂たち あとは収穫を待つばかりなのでしょうが
実際に口に入るまでにはまだまだ段階が・・・
想像もつきませんが、大変な作業だな〜とあらためて感じます。
ただスーパーで買い物するだけでは思いを馳せることもできなかったでしょう。
最近流行のオーガニック・・・
もちろんそれはいいのだけれど地球の裏側からオーガニック食材を集めるのではなく
こうして自分たちの手でできることはやる!!
そんな本来なら当たり前なことを 当たり前と思えるように・・・
特に子供たちにはそんな体験をしてほしくて参加しています。
「いや〜 やっぱり日本人は米とみそ汁だね〜」
などといいつつ、米の生い立ちや味噌の作り方ひとつ知らないのでは
将来が思いやられます。
せっかくの日本のすばらしい文化をしっかり継承していきたいです。
毎回スタッフさんたちのご尽力によっていろいろな体験ができ
おいしい昼食まで食べられ(笑) IN榛名 最高です。
ありがとうございます。
また次回を楽しみにしています。
※参加者の方より活動報告をいただきました。
ありがとうございました!

2009年9月17日

9/5 椿農場稲刈り体験記

syugou3.JPG
ねもと.jpg>
ine3.JPG

幼い子供さんたちに交じり、初めてずくめの田んぼ体験でした。
稲刈りの日は青空の下に一面、黄金色の穂が頭を垂れていました。
ケガをしないような鎌の使い方、稲穂の束ね方など真剣に説明を聞いた後、家族、友人ごと等それぞれが田んぼに散り、
腰をかがめて一所懸命に作業を続けました。
「さー、そろそろおしまいにして、お昼にしましょう」との声で周りを見回すと、
なんと、稲が刈られた部分は曲線の凹凸のある、田んぼ一枚の何分の一かでした。
(近くの田んぼは、稲刈り機であっという間に整然と刈り取られていました!)
その後、刈り取り後の空いた所に、みんなが少しずつ束ねた稲束を交互に立てかけて数メートルのトンネルが二か所できました。
やったー!五月に緑色の数センチの苗がこんなになった嬉しさ。
種もみからーーー、この後の乾燥、脱穀など、知らないことはたくさんありますが、米作りの一部分に参加できたことは嬉しい爽やかな経験でした。
昼食のオムスビやお味噌汁、野菜のおいしかったこと。
椿さんご夫妻とメダカのがっこうのスタッフの方々に心から感謝しております。ありがとうございました。
(参加者S.Mさん)
※参加者の方より活動報告をいただきました。
ありがとうございました!