12月7日(土)メダカのがっこう交流会
12月7日(土)
メダカのがっこう交流会が行われました!
2013年の活動報告と
若杉友子さんと大地再生人矢野智徳さんの基調講演
農家さんたちのパネルディスカッションを行いました。
歓談の時間は、
お米ダイニングのスペシャルパーティー料理が華やかに並びました!
もちろん!
お砂糖に動物性タンパク質は一切使っていないお料理です。
見た目も味もご満足頂けたのではないかと思います!
素材も農家さんが手塩に育てたお米とお野菜が中心です。
さらに今年は
百薬の長 メダカのがっこう酒も並びました。
交流会のお料理を食べて翌日体調が良かったとのお便りを何通か頂きました^_^
こんな嬉しい事はありません!
メダカのがっこうは皆様のご健康を心よりお祈りしております。
来年も宜しくお願い致します!
11月9日 マコモ料理教室IN大田原
11月9日 マコモの収穫とお料理教室が大田原市の水口農場で開催されました!
まずは、マコモを皆さんと収穫
その後お料理教室へと突入!
講師の鈴木御神子(スズキミミコ)さんは、大田原市にある「茶の子」というオーガニックの創作料理のお店でずっと調理を担当していた方です
マコモの調理法の他にも、
和包丁と西洋包丁との違いや、切り方など丁寧に教えてくださいましたよ
作ったメニューは、
〇マコモと里芋の玄米リゾット
〇マコモのポタージュ ワイルドライス添え
〇マコモとにんじんのナムル
〇マコモの寒天、白玉、黒みつがけ
出来上がりはこちら
皆さんとても熱心にお話しを聞いて質問されていて、
スタッフとしても嬉しくなりました。
マコモを上手に召し上がって頂き、より元気に生活して頂きたいです
11月2日 黒焼き玄米茶の作り方 実践編
11月2日は黒焼玄米茶の作り方 実践編のお教室でした。
黒焼玄米茶は身体を温める作用があるとされていて、
免疫力がアップすると言われているお茶です。
これからの季節、日常的に飲用するのにピッタリ
籾殻付きの玄米をゆっくりと初めは煎っていきます。
右回転を加えながら、参加されたお客さまとも色々お話しをさせて頂きました!
うっかりするとこのように弾けてポップコーン状になってしまいますので、
弱火でじっくり煎るのがコツです!
二時間経つとこのように色が付き来ます!
さらに一時間少し火を強めて煎って黒く仕上げていきます!
作り終ったら、黒焼玄米茶を飲みながらおむずびのお食事を召し上がって頂きました!
次回のお教室は下記からどうぞ!↓
http://npomedaka.shop-pro.jp/?pid=57377981
10月30日 秋の野草料理教室〜マコモ編〜
中村陽子の秋の野草料理教室〜マコモ編〜が開催されました
メニューは下記の通り
【1】マコモのひえクリームスープ
【2】マコモの南蛮漬け
【3】マコモのきんぴら
【4】マコモのうなぎもどき
【5】マコモの炊き込みごはん
【6】マコモ茶
デトックスの王様マコモを美味しくお料理致しました
若杉さん流のレシピには細かな分量などは載っていません。
これは、自分の舌で学び、必要なものを判断し味付けをする為です。
見て学ぶ、食べて学ぶという事で、
参加された皆様も真剣に話を聞いてくださいました!
最後は出来たお料理を頂きました
次回、11月9日 マコモ料理教室とマコモ収穫は下記よりお申込みください☆
http://npomedaka.shop-pro.jp/?pid=65601797
10月9日 畑の恵みで作るカリフォルニアロール
10月9日に畑の恵みで作るカリフォルニアロールのお教室を開催しました!
本場カリフォルニアでお寿司の講師をしていたシェフをお招きして(と言っても現在はお米ダイニング神保町店の目の前のお店に勤務)カリフォルニアロールとは…から教えて頂きました!
それをお米ダイニング風にアレンジ!
シャリは、梅酢だけで作るなど、食養にのとって作りました!
シャリはその他、紫蘇の実を混ぜた梅酢飯、黒米入りの梅酢飯を使いました。
巻物の中身は、お米ダイニングのシェフが手間暇かけて作りました!
黄色の玉子に見えるのは、豆腐をターメリックで炒めた物です。
巻き方のコツを教わり、切り方のコツを教わり、さらに並べ方、デコレーションの仕方を教わりました!!
スタッフも混ぜてもらい、皆で楽しく巻き巻きしました!
最後は出来た作品を並べて試食。
とても美しく、何と言っても味が絶品!
今回でも素材の大切さを学びました。
良い素材に少し手間をかけて、仲間とワイワイ食べる食事は、
最高のご馳走ですね!!
8月21日 飯炊釜教室
8月21日は玄米飯炊釜教室でした!
玄米飯炊釜とは・・・
お米を炊く究極の土鍋です!
内側が炭状になっており、水を浄化し、遠赤外線効果でふっくら、おいしいご飯が短時間で炊き上がるという優れもの!
高級品なので、土鍋のロールスロイスと呼んでいます
飯炊鍋で炊いたお米は、時間が経ってもっちりとしてとても美味しく食べられます!
冷蔵庫に入れて一週間たっても常温で戻したら美味しく食べられるとの事でした
土鍋なのでちょっと重いのですが、
炊飯器と比べたら軽いものです
上手に炊くコツの他にも、お米や土鍋のお話も、さらにはお塩の話なども伺いました!
こちらの土鍋はある程度火で熱したら、火を消して置いておくだけで炊けてしまうという優れもの☆
一度使うと手放せないです
ふっくら炊きあがり!
今回は胚芽米と玄米を両方とも炊いて味比べしました
お米ダイニングのお食事と共に
ごはんの美味しさに感動です
デザートに出てきたお米と麹だけで作った甘酒のシャーベットがこれまた絶品でした!
お米って奥深いですね
次回の飯炊釜教室は、
9月18日(水)です。
http://npomedaka.shop-pro.jp/?pid=48833031
8月17日 タイコウさんの出汁とり教室☆
8月17日は、お出汁の専門問屋タイコウさんの出汁取り教室でした
まずは、鰹節の製法や漁法の説明から!
昔ながらの鰹節でお出汁を取ると4種類の出汁が取れるそうなのですが、
sの伝統的な製法と漁法で作っている方がもういらっしゃらないそうで、
そんな鰹節はいずれは手に入らなくなってしまうだろうとの事でした
貴重な鰹節で、削り体験!!
まずは、タワシで鰹節を軽く洗います。
削り節器はコツがいるのですが、覚えたら簡単!
でもこれが意外と力がいりますっ!
最高品質の真昆布でもお出汁を取りました!
そのまま食べてもとっても美味しい昆布です
この鰹出汁と昆布出汁を合わせると・・・
透明な綺麗なお出汁が・・・
塩をすこーしだけ入れて飲んでみてビックリ!!!
昆布の優しい風味と鰹のすっきりハッキリとした芳醇な香りが鼻をくすぐります☆
こんなに美味しいお出汁を飲んだのは初めて!
なんて声も聴けました
タイコウの社長 稲葉さんの軽快なトークで終始アットホームな雰囲気でお教室を終えました
お出汁の細やかな実用的アドバイスの他にも、食に関しての豆知識などもお話しして下さいました
マスターすれば劇的にお料理が変わります!
稲葉社長曰く、お出汁が取れればお料理は出来たも同然!(笑)
是非、皆さまも味わってみてください!
次回は、2013年9月28日です。
http://npomedaka.shop-pro.jp/?pid=39670181