携帯サイトはこちら

活動報告

2007年6月10日

6/9・10 大田原・茂木での田の草取り・生きもの調査

天気予報では、土日は雷雨で荒れ模様のなか、参加者の方たちからの問い合わせの電話に、「雨天雨決行です!」と言って、7時半、東京駅を出発しましたダッシュ(走り出すさま)
10:30、思ったより早く、1件目の農家、黒磯の澤田農場に到着しましたわーい(嬉しい顔)
070609_1.jpgここでは田んぼの生きもの調査を地元の子供たちとしました。
子供たちはすぐ髪の毛ほど細いイトミミズを見つけられるようになりましたぴかぴか(新しい)
イトミミズとユスリカの違いもマスターしました。
澤田農場でおむすび、味噌汁、煮物、お漬物などご馳走になって、雨の降り出さないうちに、大田原の水口農場に出発しました。
水口農場の皆さんとの挨拶もそこそこに、楽しみなカエル調査では、生まれたばかりの二ホンアカガエルの赤ちゃんがピョコピョコと数え切れないほどでしたるんるん
ここでも地元の子供たちが来ていて一緒にイトミミズを数えましたが、この中に一人、私たちが見つけられないほどの細くて小さなイトミミズをどんどん発見する子どもがいたので、将来メダカのがっこうの田んぼの生きもの調査隊に入ってくれるようお願いしました。
カウントの最中、雷と豪雨でしたが、ビニールハウスの中だったので、助かりましたあせあせ(飛び散る汗)
070609_3.jpg雨が小止みになったので、ツアーの目的である田の草取りをしたいと申し出ると、水口さんは「皆さんを当てにしていないからいいですよ。それより除草機を実演しますから、見学しててください」と言って近くの田んぼで除草機を畝にそって見事に押して見せてくれました。
その除草機は持ってみるとかなりの重さ、田んぼの中で軽々と向きを変える水口さんは、すごいと思うと同時に、機械除草と言っても重労働だと分かりましたがく〜(落胆した顔)
それでもしつこく草がいっぱい生えている田んぼに案内して欲しいとお願いすると、しぶしぶ車で少し離れた田んぼに案内してくれました。
私たちが出発以来始めてできる草取りに張り切って田んぼに入ると、コナギとホタルイが少し生えていました。
やっとお役に立てると草取り始めて10分ほど、向こう側に行く前に雷雷が始まりました。
この上の田んぼには雷が落ちたことがあるとのこと、みんな即刻に車に戻りましたあせあせ(飛び散る汗)
結局水口農場の田の草取りはできませんでしたが、水口さんは涼しい顔、今年小川とマコモの田んぼを作った「遊びの水辺」に案内してくれました。
そこは魅力的な水辺でしたぴかぴか(新しい)
私たちが田んぼの畦を散策していると、トウキョウダルマガエルやへびたちが田んぼの中から顔を出してこちらを見ています。
私たちも彼らに注目していると、二ホンアカガエルの赤ちゃんを狙っているようです。
田んぼで一番先に生まれるアカガエルはみんなの餌になっているのですね。
070609_4.jpg夕食は、水口さんの友人で無農薬の野菜やお米で農家レストランをやっている矢野さんのところで、交流会を開きました揺れるハート
どれもこれも新鮮な野菜のシンプル料理、水口さんのお米のおむすび、おいしいお酒、楽しく歓談しているうちに、メダカのメンバーと水口さん側の深いつながりが判明したり、思いがけない出会いもありました。
070609_5.jpg宿は馬頭温泉宝来の湯、山を登ったところにある宿で、森の中の露天風呂いい気分(温泉)でした。
ここからの眺めは絶景、翌朝朝日に照らされた里山の素晴らしい景色を堪能しました。
翌日は、茂木のハッチョウトンボの棚田の生きもの調査と、田んぼ作りの1年生、もてぎ分校井村田の草取りです。
ハッチョウトンボの棚田は、メダカ関係の田んぼの中で、最も生物多様性の田んぼです。
いろいろな種の名前を挙げているだけですぐ100を超えてしまいます。
既にハッチョウトンボ(体長1円玉の直径ほどの日本最小のトンボ)もたくさん出ていました。
イトミミズとユスリカについて報告すれば、2月にあれほどいたのに、6月には激減していました。
オタマジャクシや水生昆虫などの餌になってしまったのでしょう。
午前11時、やっと井村田の田の草取りを始めました。
ここはまだまだ土が出来ていないのと、田んぼが平らになっていないので、水から上に出ていたところには、コナギやセリ、深いところでもホタルイなどがたくさん出ていました。
みんなで1時ごろまで頑張りましたが、とうとう最後までできないうちに雨が降り出し、断念ふらふら
青梅地区のお蕎麦を食べて今回の田の草取りツアーを終えました。
午後2時半、車に乗るといきなり豪雨、危機一髪でしたあせあせ(飛び散る汗)
皆さん、お疲れ様でしたいい気分(温泉)
今度は6月30日と7月1日ホタル観キャンプです。
参加されたい方は、メダカのがっこう事務局までお電話ください手(チョキ)